野菜作りの土作り「微生物酵素」

 植物の活力を活性する

   酵素剤「リズム3」

リズム3は、ミネラルの微量要素や
      チッソの代謝を促す
      補助(酵素)剤です。
————————-−−−−━━━━★

農作物の品質向上や草勢や樹勢などが
弱いとき、根の機能が低下したときや
生理障害が現われたときなどに、速効
的な効果が期待できる。
—--—--—-------−− ━ ━ ━ ━−○
資剤によっては、数時間のうちに根に
運ばれ、翌日には数cmも根が伸びて
いるくらい、分子構造が小さくて動き
の速いものです。
————————-−−−−━━━━★

発根を促す葉面散布では、根の周りの
アミノ酸肥料やミネラル肥料を十分に
与えて、吸収 / 転流を促し生育を助け
ることができる。


葉面散布剤で、よくある思い違いは
葉面散布が、チッ素肥料源として吸
われて、作物が元気になる・・・
         ということです。
—--—--—-------−− ━ ━ ━ ━−○

葉面散布のチッ素量は少ないから、
チッ素が葉や茎、実のタンパク合成
に直接、関わることは少ない。
———————-−−−−━━━━★

葉面散布で発根を促し、肥料の吸収
が旺盛になり、豊富な炭水化物で体
質改善がなされ、作物を大きく充実
させす。
—--—--—-------−− ━ ━ ━ ━−○

葉面散布で肥料の効きがよくなり、
病気が出にくくなり、品質が高ま
り高品質に増収穫となります。


〇葉面散布をする前に

・葉面散布で伸長するので、事前に
 根の周りに吸う肥料(チッ素や石
 灰、苦土)を灌水して補うこと。
—--—--—-------−− ━ ━ ━ ━−○

・葉面散布する前に、吸収させたい
 養分を施肥するか、葉面散布時に、
 液肥を混用して行って下さい。
—--—--—-------−− ━ ━ ━ ━−○

・土中に吸収されない養分は、応急
 的に葉面散布で補給する。


・伸びた根が肥料を吸って、一気に
 勢いついて回復する。
—--—--—-------−− ━ ━ ━ ━−○

・葉面散布する前に、根の近くにア
 ミノ酸肥料やミネラル肥料をバラ
 灌ンスよく、水や耕運(施肥)し
 ておく。(窒素飢餓に注意下さい)
—--—--—-------−− ━ ━ ━ ━−○

・発根促進に関わるアミノ酸は、
 定期的に葉面散布する。


〇異常気象や災害時の葉面散布

・生育ステージ毎の葉面散布で、
 生育を早めたり登熟を早め時間を
 短縮する効果。
—--—--—-------−− ━ ━ ━ ━−○
・日照不足で、根が伸びないとき、
 生育が遅れているときに、回復を
 早めることができる。
———————-−−−−━━━━★
・異常気象災害時(前後に処理)に、
 効果を発揮。
—--—--—-------−− ━ ━ ━ ━−○
・台風(風害)によって、果樹が傷
 んだときは、肥料の葉面散布を行
 い回復に役立てる。
—--—--—-------−− ━ ━ ━ ━−○
※一時的な措置なので、根を改善さ
 せない限り、草勢維持や収量確保
 には、つながりません。


〇冬場の気温が低いとき

低地温になり根の活動がにぶくなり、
根からの肥料分の吸収が期待。
—--—--—-------−− ━ ━ ━ ━−○
〇曇天が続いているとき

曇天に鈍る樹勢を回復や、光合成が
補ぎなえる。

・光合成の活動が鈍く、窒素吸収に
 見合ったミネラル成分を補うため
 に、葉面散布を行う。


〇高品質に多収穫の葉面散布を活用
※土づくりは、大変重要な要素です。

・慣行農法を基本に、樹勢が落ちない
 ように補助的な施肥方法として、葉
 面散布を活用。
—--—--—-------−− ━ ━ ━ ━−○
・継続的な利用が、作物の健全な状態
 を維持し品質を向上。
—--—--—-------−− ━ ━ ━ ━−○
・追肥で、窒素(尿素 / 硫安),リン酸
 カリ,カルシウム,マグネシウムなどの
 単肥を、上手に利用し高品質に,収量
 アップを目指す。
—--—--—-------−− ━ ━ ━ ━−○
〇おすすめ、葉面散布剤

特殊肥料届出済 液肥 活力を活性


嫌気性菌/好気性菌バイオ液
———————-−−−−━━━━★
〇効 果
●受光性/光合成機能を向上
●葉面や根から養分吸収で発根を促す。
●病害・水害に強い樹勢/体質を維持。
●種子消毒と発芽活性を促す。
—--—--—-------−− ━ ━ ━ ━−○
微生物酵素で野菜作りの土作り

〇使 用 法
(1)根つくり葉面散布
(2)根菜類の葉面散布
(3)葉物類の葉面散布
(4)果樹類の葉面散布
(5)水稲/麦類の葉面散布

コメント

人気の投稿